YはYpsilonのY

ドイツに関係があったりなかったりすることの記録、です。

いちばんおいしい、緑のプラム

最近は、もうプラム系の果物の収穫が始まり、
うちでは、そればかり。

Zwetschge(ツヴェッチゲ)は、
義弟の嫁の弟の畑から。
村はずれに10本以上の木を持っていて、
好きなだけ採ってもいい、と言われており。
乾燥させて保存食にする前に、
生で飽きるほど食べる。
1308160153.png

ケーキにしてもいいし、もちろんジャムも。
シュナップスやリキュールなど、利用法もいろいろ。

私が住むバーデン地方は、このツヴェッチゲの一大産地。
今年も9月8日から12日まで、Bühl(ビュール)という町で、
Zwetschgenfestが盛大に開かれる。

庭のMirabelle(ミラベッレ)も、熟してきた。
日本語だとミラベルというけど、
「ツヴェッチゲ」という、鍋料理みたいな名前に比べて、
なんとも愛らしい響き。
1308160154.png

今年は、初めて「ミラベル酒」を作ろうと、
まだ青々とした実を採って、氷砂糖とウォッカと一緒に漬けてみた。
梅酒の作り方を踏襲したけれど、どうなるかな。
1308160155.png

そして、もうひとつ。
義母の家からもらってきた、緑のプラム。
義母が「リンゴロー」という名前だと。
何だか日本語っぽい響き。
1308160152.png

一般的には、Edel Pflaumeとか言うらしい。
リンゴローはうちのあたりの言い方で、
正しくはRingloと書くそうで。
そっか、リンゴローじゃなくて、リングローか。

日本では、英名のグリーンゲージと言う名でおなじみだとか。

で、初めて食べた、このリングロー。
これが、瑞々しくて、さわやかな酸味があって、
でも、甘味も利いていて、
ドイツに来てから食べたプラムの中で、
一番おいしいかも!と思うぐらい。

義母も友達からもらったということで、
どこで売っているかはわからない。
たぶんどこかのマルクトか。
気にしてスーパーを見ているけれど、
まだお目にかかったことはなく。

4つもらってきて、すぐ食べちゃって、
なおかつ手に入りにくいとなると、
どうにもこうにも、食べたい気持ちが募るなあ。

しばらく続く、プラムの日々。
結構幸せな日々かもしれない。



ブログランキング・にほんブログ村へ
ドイツ情報
関連記事

Comment[この記事へのコメント:]

レンヌ・クロード 

  • じゅり 
  • URL 
  • at 2016.08.17 23:35 
  • [編集]
随分ご無沙汰しております、ブリュッセル在住のじゅりです。

この緑のプラム、レンヌ・クロード(reine-claude)という名称で、フランスやブリュッセルでも、今の時期手に入るフルーツです。

久々にこちらにお邪魔し、この記事を拝見し、そういえば、今年まだレンヌ・クロードを味わってなかったことを思い出して、スーパーで買ってまいりました。美味しかった!笑
(ちなみに、スーパーのレンヌ・クロードは、フランス産かスペイン産とのことでした)

ひょっとすると、ルーヴェンでも手に入るのではないかなぁ?と思います。もし、この時期にいらっしゃることがあれば、スーパーやマルクトを覗いてみられるのもよいかもしれません。

あるいは、もし緑のプラムへの思いが募ってしまわれたら、どうぞ思い切ってブリュッセルまでお出掛けください!今なら入手確実。お待ちしております。笑

じゅりさん へ 

  •  Y 
  • URL 
  • at 2016.08.18 10:13 
  • [編集]
お久しぶりです!コメント、ありがとうございます^^

そうですか~。レンヌ・クロードという名前で売られているんですね。情報、ありがとうございます。これまでベルギーでは全然気づきませんでした!
ここのところルーヴェンに行く機会がなく、次もいつになるかわからない感じなのですが(泣)、うちからふらっと国境を越えてフランスで探すのもありですね。見つからなければ、・・・ブリュッセル?

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

Menu

プロフィールはこちら ▼

メールはこちらから ▼

TripAdvisor® ▼